
- HOME
- >
- 生命食セミナー 名古屋
2015年12月19日
第50回「野菜のチカラⅤ」
1部(午後3時~)分析プレゼンテーション「旬の野菜のチカラ~大根~」
第1部のプレゼンテーションでは、旬の野菜である『大根』に含まれる酵素について、実験を通してご紹介をしながら、いろいろな大根を食べ比べて頂きました。
大根は、日本書紀にも記載があり、日本で古くから親しまれてきた野菜のひとつです。大根にはデンプンを分解するアミラーゼ、タンパク質を分解するプロテアーゼ、脂質を分解するリパーゼなどの酵素が含まれています。こうしてみると、大根おろし等、大根が生の状態で食卓に上がることが多い理由の一つとして、熱に弱い酵素を有効に活用するということが挙げられるのではないでしょうか。
食べ比べでは、京都の伝統野菜である“聖護院大根”、紅色の“紅くるり大根”、“紅しぐれ大根”、緑色の“ビタミン大根”、皮の黒い“黒大根”を試食して頂きました。これらの色にはフィトケミカルが関わっています。それぞれの大根の特徴的な味と色を活かして、食卓を華やかに彩ってみてはいかがでしょうか。
2部(午後4時30分~)セミナー(講師:弊社代表の丹羽真清)「野菜のチカラⅤ」
テーマを「野菜のチカラ」とした講演の5回目である今回は、『酵素』に着目した内容をお送りいたしました。酵素とは、生体内の化学反応に対して触媒として機能する分子です。私たちが食物を消化する際には、消化酵素が分泌されます。酵素の分泌量は、疲労やストレスだけでなく、加齢によっても減少します。年齢とともに代謝が落ちるのはこのためです。そこで食物に由来する酵素を活用することで、消化酵素の分泌を減らすことができると考えられています。また、酵素は食べ物の消化吸収だけではなく、エネルギー産生、呼吸、筋肉を動かす、細胞の再生、遺伝子の修復などすべての生命活動に関係しています。食物酵素の効果は、全体からするとごく一部かもしれませんが、うまく利用して負担の少ない食生活を目指しましょう。
- 第94回 『セルフチェックとカロテノイドの効果効能...
- 第93回 『農と人と食に関係する有用菌』...
- 第92回 『たんぱく質と睡眠の時間栄養学』...
- 第91回 『糖質・糖類・コレステロール・プリン体ゼ...
- 第90回 『もういちど野菜と体を見直そう ~消費...
- 第89回 『花粉とアレルギー食品の関係』...
- 第88回 『人生100年時代 ヘルシー・スマート・...
- 第87回 『正しい食と健康の情報と考え方』...
- 第86回 『生命食を推進するために今年目指すこと』...
- 第85回 『人生100年時代の食について考えるⅣ ...
- 第84回 『人生100年時代の食について考えるⅢ ...
- 第83回 『人生100年時代の食について考えるⅡ ...
- 第82回 『人生100年時代の食について考える』...
- 第81回 「たんぱく質を植物性たんぱくで摂る」...
- 第80回 脳の栄養の摂り方...
- 第79回 若い女性と、高齢者の低栄養の問題...
- 第78回 「農業と食・健康・環境をSDGs(持続可...
- 第77回 「規格認証について考える」...
- 第76回 「日本の食を見直す②」...
- 第75回 「日本の食を見直す①」...
- 第74回 生命食としての農産物④...
- 第73回 「生命食としての農産物③」...
- 第72回 「生命食としての農産物②」...
- 第70回 「野菜研究の文献から見る野菜の有効性」...
- 第69回 「野菜の食物繊維を考える」...
- 第68回 「食と認知症との関係を考える」...
- 第67回 「野菜の免疫力を知る」...
- 第66回 「養生から健康寿命を考える」...
- 第65回 食を選ぶ力「選食力」をつけて健康増進につ...
- 第64回 「分析研究からおいしい野菜のチカラを考え...
- 第63回 「進化する野菜のチカラ」...
- 第62回 「野菜でセルフメディケーション」...
- 第61回 「セルフメディケーション」...
- 第60回 「オリンピック・TPP・輸出を考えた日本...
- 第59回 「野菜の消費拡大が健康につながる」...
- 第58回 「最近の野菜の使われ方」...
- 第57回 「食の問題を考えるⅥ ~アレルギーを考え...
- 第56回 「ミネラルと健康」...
- 第55回「日本の食の問題を考えるⅤ」...
- 第54回 日本の食の問題を考えるⅣ...
- 第53回「日本の食の問題を考えるⅢ」...
- 第52回「日本の食の問題を考えるⅡ」...
- 第51回「日本の食の問題を考えるⅠ」...
- 第50回「野菜のチカラⅤ」...
- 第49回「野菜のチカラⅣ」...
- 第48回「野菜のチカラⅢ」...
- 第47回「野菜のチカラⅡ」...
- 第46回「野菜のチカラⅠ」...
- 第45回「毎食発酵食品」...
- 第44回「脂肪酸組成とエイジングケア」...
- 第43回「糖質の代謝と摂り方」...
- 第42回「野菜と腸内フローラ」...
- 第41回「糖質の代謝と摂り方」...
- 第40回「花粉症対策と食事」...